【健康チェック】測定結果の数値や見方を解説!骨ウェーブ測定や骨密度も!
「おしごとVR体験&健康チェックイベント」会場にお越しいただいたみなさん、ご参加ありがとうございました!
この記事では、会場でお渡しした測定結果の詳細な見方を解説していきます。
今後の健康維持・増進に繋がるアドバイスもあるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
お手元に測定結果を用意して、詳細をチェックしていきましょう!
持ち帰ったシートを要確認!測定結果を分析~体組成計編~
さっそく、測定結果の詳しい見方を解説していきます。「おしごとVR体験&健康チェックイベント」会場で測定した結果と照らし合わせて確認してみてください!
1.筋肉と脂肪の割合
測定時に入力した基本情報(年齢・身長・性別)と併せて、測定された【体重】【筋肉】【体脂肪】の量が算出されています。
それぞれの値が標準の範囲か、低いか高いか、マーカー(※顔のマーク)の位置で示されています。3つのマーカーが縦位一列に並んでいる状態が理想です!
「体脂肪の値が高い・・・」
と気にしてしまう方も多いかもしれませんが、体脂肪は筋肉に変わる材料です!
意識的に運動して、少し「高」に飛び出てしまっている体脂肪を筋肉に変えられるよう、今回の測定をきっかけに、日常生活の中での運動を心がけて見てみてください!
▷無理なく続ける!手軽な運動で膝や腰の痛みを予防しよう!の記事はこちらから
2.理想的な体成分バランス
【1.筋肉と脂肪の割合】の結果を元に、“理想的な体成分バランス”に向けて、適正体重がどのくらいか、そのために筋肉量や脂肪量をどのくらい増減すると良いか、目安が記載されています。
ただし、あくまでも目安です。一人ひとりの運動習慣・生活習慣、骨格・体質によって適正体重は異なりますので、参考として確認してください。
3.肥満程度の評価
BMIという言葉は聞いたことがあるでしょうか?
BMIとはBody Mass Index(ボディーマスインデックス)のことで、国際的に用いられる体格指数です。
BMI=体重(kg) ÷ {身長(m) × 身長(m)}という計算式で算出されます。
計算式は世界共通ですが、評価基準が国によって異なります。
日本では、BMIが18.5~25未満のことを【普通体重】としており、25を超えると【肥満】となります。
ここでは、そのBMIを算出しています。
実際の測定値と標準範囲の数値を比較しながらマーカーの位置を確認してみましょう。
また、ここで示されている体脂肪率は、身体を構成する全成分のうち「体脂肪の占める割合」が示されています。
【1.筋肉と脂肪の割合】で示されている「脂肪量」と数字が異なっていることに気づくかと思います。
【1.筋肉と脂肪の割合】で示されているのは体脂肪量、つまり何キロの脂肪が身体の中に含まれているか、ということ。【3.肥満度】の評価で示されている「体脂肪率」は身体の成分のうち、体脂肪が占めている割合を示しています。
4.体の部位別情報
両腕、両脚、体幹それぞれ【どこに】【どのくらいの】筋肉がついているか、部位別に示している図です。
ここで示されている【標準】【低】【高】というのは、同年代の方と比較してのものではなく、ご自身の全体のバランスをもとに示しているものである、という点に留意してください。
Q.なぜ左右の腕・脚で筋肉量が変わってしまうの?
普段の生活の様子を思い浮かべてみてください。
・まっすぐ立っているつもりでも、気づくと片側に体重を持たれかけいる
・階段を上るとき、いつも決まった脚から登っている
・荷物を持つとき、重いものを持つ手が決まっている
日常生活の中で無意識に使う筋肉に偏りが生じているのです。
より多く使われている筋肉は、反対側と比較して強くなりますので、このまま気にせずにいると左右のバランスの崩れに繋がります。
左右の筋力差というのは、姿勢の崩れやゆがみ、痛みの原因にも繋がります。ぜひこの結果を参考にして、日ごろの自分の癖を見つけてみてくださいね。
▷つらい膝痛、腰痛!原因はどこにあるの?健康チェックで痛みを予防!の記事はこちらから
5.その他身体情報
体水分・骨量・基礎代謝量は参考値としてみて見てください。
また、【私の身体年齢は?】を見てみましょう!実年齢と比較していかがですか?
実年齢よりも低い身体年齢が出た方、ぜひ自信を持ってください!まだまだ身体は元気です!
実年齢よりも高い身体年齢が出た方もいるかもしれません。この結果をもとに、普段の生活を見直すきっかけにしてみてくださいね♪
日頃の姿勢、生活習慣、動き出しの足、などちょっとした一工夫で身体の調子は変わってきます。
ぜひ今回の測定結果を「今後の健康」に繋げる第一歩にしてみてくださいね。
高性能体組成計【InBody230】とは?
ちなみに・・・
高性能体組成計InBody230とは、体に微弱な電流を流し、体組成を分析する機械です。
わたしたちの体は筋肉・脂肪・骨・水分等で構成されています。その中で、脂肪はほとんど電気を通さない性質があります。そこで、電流を流すことで、“インピーダンス”と呼ばれる電流の流れにくさを測定し、体の構成要素のバランスを分析しています。
あなたの骨は何ランク?測定結果を分析~骨密度編~
当日測定した「骨ウェーブ」の結果を見てみましょう!
測定結果はこのようなシートで出力されます。
どのような年代の方が測定を行っても、判定は【Aランク】【Bランク】【Cランク】【Dランク】【Eランク】の5段階に分けられます。
みなさんのシートでは男の子または女の子はどのような表情をしているでしょうか?
A~Cのランクでは「笑顔」の様子が見られるかと思います。
このランクは、「今の状態をぜひ維持しましょう!」という状況です。「ここからさらに高める!」というよりも「ここから下がらないように気をつける」ということが大切です。
詳細なアドバイスについては、測定結果シートに記載しているコメントをよく読んでみてくださいね。
さて、D~Eランクの結果を受け取った方は、少し不安を感じたかもしれません。
イラストの男の子・女の子も少し困った表情をしていますね。これは「転んだら今すぐ骨折しますよ・・・・!」という結果ではありませんので、安心してください。
ただし、このまま同じ生活を続けていくと、いずれそうなるリスクがある、ということを肝に銘じることが大切です。
骨を健康に保つために必要なことは?
それでは健康的な骨の状態には、何が必要でしょうか?大きく分けて3つ挙げられます。
「もしかしてこれかな?」と思うものがあれば、下の答えを読む前に思い浮かべてくださいね。
①カルシウムを摂取する
➡これは聞いたことがあるかと思います。カルシウムは骨の材料になる大切な物質です。しかし、カルシウムはあくまでの骨の「材料」であり、材料だけでは丈夫な骨にはなりません。
②日光浴
➡日光を適度に浴びることで、骨を丈夫にするビタミンが生成されます。せっかく食事等で摂取したカルシウムをより丈夫な骨するために、このビタミンがとても大切です。
③適度な運動
➡骨を作るための栄養を摂取するだけでは、骨はなかなか丈夫にはなりません。そこで大切なのが【運動】です。実は、骨というのは刺激を与えられて骨芽細胞(骨になる細胞)が破壊されて、新たに生成されることで強くなっていきます。そのため適度の運動で細胞を破壊して生成することを繰り返す中で、どんどん強い骨になっていくのです。
①骨の材料となるカルシウムをしっかりと摂る
②日光を浴びて骨を丈夫にするビタミンを作る
③骨を強くするために運動をする
この3点セットを、ぜひ意識してみてください
また、「にいがたアクティ部」サイトでは、骨粗しょう症を予防するためのアドバイスも掲載しています!併せて読んでみてくださいね♪
骨密度測定器【骨ウェーブ】とは?
ちなみに・・・
骨密度測定機器骨ウェーブでは、【プロープ】というもので腕を挟みます。挟んでいるのは【橈骨(とうこつ)】と呼ばれる骨です。
両手を挟んでいるプロープから超音波が流れ、その超音波がどの程度流れやすいか/流れにくいかを測定することで、骨の中の密集度を測ることができます。
つまり、抵抗が大きい=密集していて強い骨、抵抗が小さい=中がすかすかしていて弱い骨、という結果になります。
これからも健康でいるためには?自宅でできるおすすめの運動!
今回の健康測定の結果をもとに「もっとこうなりたい」「もっとここを鍛えたい!」「もっとこれができるようになりたい!」と希望を抱いた方も多いのではないでしょうか?
その願いをかなえるために必要なことは、スポーツジムに入会してバリバリ筋トレをすることでしょうか?それとも毎朝5時に起きてランニングをすることでしょうか?もちろんそういった運動も大切です。
しかし、もっと簡単に自宅にいながらできる「~ながら運動」もお手頃です。
▷無理なく続ける!手軽な運動で膝や腰の痛みを予防しよう!の記事はこちら
どんな方法でも、続けることが何よりも大切です!
“継続は力なり”
まとめ:「にいがたアクティ部」を活用してこれからもイキイキ♪と健康な生活を!
「にいがたアクティ部」のサイトでは、これからの生活をイキイキ♪と過ごすために役立つ、様々な情報を掲載しています。
▷健康に関する記事はこちら
▷趣味に関する記事はこちら
▷やりがいに関する記事はこちら
また、今回参加いただいた「おしごとVR体験&健康チェックイベント」のような参加型のイベントも多数開催中!
ぜひいろいろなイベントに足を運んでみてくださいね♪
本サイトでは、健康増進や趣味・仕事についてなど、
アクティブに活動するための部員専用情報も発信しています!
健康に関するイベントだけでなく、仕事に関するセミナーなど、
にいがたアクティ部が主催のイベントも随時開催しますので
チェックしてみてください!
また、部員登録するとキャリアコンサルタントとの個別相談もでき、
働き方やおしごとに関する不安についても相談・アドバイスします!
ぜひ、お気軽にお申し込みください♪